目次
コンソール
ウェブブラウザの開発ツールの中の「コンソール」で JavaScript の実行が可能なようです。「Mozilla Firefox」「Google Chrome」「Microsoft Edge」の「コンソール」の使用方法をテストしてみました。テストとして簡単な計算を行ってみました。
以前も同様の投稿をした事がありますが、今回は各ブラウザでコンソールの起動から JavaScript の実行まで行ってみたいと思います。
ご注意
私の場合、新しいタブを開いて、新しいタブ上でテストを行うようにしました。自分のサイトではない、他のウェブページ上で JavaScript を実行した場合、思わぬ JavaScript の命令を実行してしまうと、どこかをクリックしてしまったり、別のページに飛んでしまうかもしれません。
Mozilla Firefox の場合
Mozilla Firefox(モジラ ファイヤーフォックス)の場合、以下の手順でコンソールを利用可能なようです。バージョンは 119.0.1 (64 ビット) を使用しました。
- 「Ctrl+Shift+I(アイ)」キー「ウェブ開発ツール」を起動
- 「Ctrl+Shift+K」で「コンソール」タブを表示
- 「1+2」と入力して「Ctrl+Enter」キー
- 「3」と表示される
- 「ウェブコンソールの出力を消去」で結果を消去できる
参考資料
Google Chrome の場合
Google Chrome (グーグル クローム)の場合、以下手順で同様の機能を実行できるようです。バージョンは 119.0.6045.124(Official Build) (64 ビット) です。
- 「Ctrl+Shift+I(アイ)」で「デベロッパーツール」を起動
- 「コンソール」タブをクリック
- コンソールに何かのメッセージが表示されている場合は、「コンソールを消去(Ctrl+L)」で消去
- 「1+2」と入力して「Enter」キー
- 「3」と表示される
- 「Shift+Enter」で複数行を入力出来ました
Microsoft Edge の場合
Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)の場合、以下手順で同様の機能を実行できるようです。バージョンは 119.0.2151.44 (公式ビルド) (64 ビット) です。
- 「Ctrl+Shift+I(アイ)」キーで「開発者ツール」を起動
- 「コンソール」タブ?パネル?をクリック
- コンソールに何かのメッセージが表示されている場合は、「コンソールのクリア(Ctrl+L)」で消去
- 「1+2」と入力して「Enter」キー
- 「3」と表示される
- 「Shift+Enter」で複数行を入力可能です
参考資料
- コンソールで JavaScript を実行する - Microsoft Edge Development | Microsoft Learn
- https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/devtools-guide-chromium/console/console-javascript
四則計算
足す、引く、掛ける、割るは、 + , - , * , / で可能なようです。
1+2 //結果 3
1-2 //結果 -1
1*2 //結果 2
1/2 //結果 0.5
2**2 //結果 4 べき乗、累乗
3%2 //結果 1 割り算の余り
参考資料 :
JavaScript では、数学の関数を使用出来るようです。
- Math - JavaScript | MDN
- https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Math
テスト環境
- Windows 10(64 ビット)
以上、閲覧ありがとうございました。
- [ Amazon.co.jp アソシエイト ] JavaScript 関係の本
- https://amzn.to/48EoeGM