目次
目的
- セルのフォントを変更したい。
- ¥ を英字フォントで表示してみる。
テストしてみました。
題材
題材として以下のワークシートを準備しました。現在のフォントは「MS Pゴシック」になっています。

マクロの一例
下記マクロを作成してみました。 Range オブジェクトを対象にして、フォントの名前を設定しています。
Sub セルフォント変更()
Range("B1:B5").Font.Name = "MS 明朝"
Range("C1:C5").Font.Name = "Arial"
End Sub
上記マクロを実行してみると下記画像の結果になりました。 B 列、C 列のフォントが変更されています。
「Arial」は欧文フォントなので、「C3」セルは「MS Pゴシック」のままになっているようです。

「C5」セルの、スラッシュ( / )の鏡像のようになっている下記の表示は、
\\\
円記号を欧文フォントで表示した時に、このように表示される事があるようです。このような見た目の文字をバックスラッシュというらしいです。
Windows パソコンのデスクトップのパス(Path 場所)は、「C:¥Users¥xxx¥Desktop」のように「¥」区切りになっていると思いますが、下記のようにバックスラッシュで表示されることもあるようです。私の場合、ソフトのインストールウィザードで見た事があるように思います。
C:\Users\xxx\Desktop
「C5」セルは、バックスラッシュの表示になっていますが、「¥¥¥」が入力されています。日本語のフォントに戻すと「¥¥¥」の表示に戻るようです。

テスト環境
- Windows 10(64 ビット)
- Microsoft Office Excel 2003
以上、閲覧ありがとうございました。